皆様こんにちは。
いつの間にやら世の中は2008年。
明けました。おめでとうございました。
もはや過去の出来事ですな、正月とか。
皆様からのコメントはありがたく、嬉しくいただいておりマッスル。
「コメントには必ずレス」でやってきたのですが、前回エントリ分には個別にお答えしなかったこと、お許しくダジャレ。
……
過去といえば、ブログの「発展的解消」問題。
ぶっちゃけ、まあ、これからどうしようかなあ、1年ぐらい南の島に行きたいなあ、などと妄想だけは膨らむわけで。
ブログの移転先のURLは、そのうちここでも告知します。
今はまだ何も書いてないので(一応、新たなキャラ設定とか準備あるし)、その代わりといっちゃあナンですが。インド料理はナンですが。
オレっちが「ダジャる」になる前から続けているウェブ日記にリンク張っときます。
→→ここ←←です。
スタートから足かけ10年目に突入したウェブ日記。
ブログという言葉さえ、聞いたことがなかった時代に始めたウェブ日記。
読み手のことをあまり意識しないモノローグスタイルなんで、つまんないと思う人もいるでしょうが。
そんな古臭いスタイルじゃなくて、ブログを書けばいいじゃないかと思う人もいるでしょうが。
とりあえず「今日のダジャるは元気なのか?」とか「どっか飲みに行ってんだろうか?」とかの疑問には答えてくれるでせう。
まあ、そんなこんな。
オレっちにも新年がやってきました。
皆様にとって、ねずみさんの今年が良い年でありますよーに。
あーめん。
世の中はクリスマスイブ。
皆さん、楽しく過ごされていますか?
ところで。
「プレゼント」は「贈り物」なのに、「プレゼン」の場合は企画などの提示って意味になるのはなぜでしょう。
語源は同じはずなのに。五弦ベース。
…
今日はオレっちからクリスマスプレゼン。
「ト」のないほう。人の口にトは立てられぬ。
…
この「広島をダジャる」、スタートから約1年が経ちました。
ブログのおかげで、笑ってもらったり、出会いがあったり。
骨折をしたり…って、これはブログとは関係ないか^^;
…
で。
とりあえず、このブログを閉鎖することにしました。
(←えー? どうしてーっ?っという声が聞こえたことにしといて)
後ろ向きな閉鎖ではなく、いい意味での発展的解消。かな。そゆことにしといて。
…
誤解のないよう先に書いときますけど、ブログ仲間の皆さん、コメントくれる人、読んでクスっとしてくれた人、広島ブログの関係者、そして周囲の色々な方々には感謝の気持ちこそあれ、恨みなどはございません。
「私のせいだわ」とか「オレの責任だ」とか、勝手に想像してブルーになったりなさらぬように。
ハンドルネームの変更(っていうか統一)も含め、移転先探しとか、新たな展開を検討中。
…
今日は聖夜、ぱぁーっとせいや。
みなさまに神のご加護がありますように(←仏教徒が言う言葉かいっ)
しーゆ~、良いお年を。
終業式があったんで、子どもは学校休み。家におります。
今日は早速、習字の練習をしとりますぞ。
逆に。
オレっちの仕事は、いつまでたっても終業しませぬ。。。
…ってなわけで。
代わりにブログの終業式。
これから冬休みに入るのさ。期間は未定。
皆さん、よいお年を。
……
追伸。
昨日ご一緒した方々へ。
お礼の訪問もできず済みませぬ。のちほど、あらためて寄らせてもらうつもり。
最近、ビール風飲料のCMで「糖質ゼロ」って言うてますけど。
糖質ってなんじゃろ? ジャロに聞いてみよか?
…っということで。調べますた。
糖質=炭水化物。栄養学をやってる人には常識でしょう。
つまり。
「糖質ゼロ」という言葉は当然ながら。「無糖」とは同義語ではないんですな。
ビール1缶(350ml)につき、含まれている糖質(炭水化物)は大体十数グラム程度。
これがゼロになったからって、言うほど健康志向とは思えないのはオレっちだけではありますマーニ。
……
愛のワンクリはこちら。
……
これと似た例で、以前よくあったのがサラダ油のCMの「高級脂肪酸を使用」。
リノール酸とかリノレン酸とか「高級」脂肪酸なわけですけど。
この、高級か低級かの違いは、簡単にいうと元素記号で炭素が多いか少ないかだけの違い。
名前が高級だからって、必ずしも体に良いってことではないわけですわ。
……
少し離れるけど、少しばかり似ているのが法律で出てくる「善意の第三者」。
電車の中でオレっちに席を譲ってくれる人は、まさに善意のある第三者ですけど、それとは違うわけで。
「善意=悪意がない、知らない」つまり、ざっくり言うと「関係ねぇ」人のこと。
法律上では、知らないことは善意。無知は善意、知らぬが仏。
ま、世の中、知らぬことがまだまだ多すぎると思う、今日このごろでしたとさ。
↑「山田さんち」はこちらから。
昨日、仕事が終わって帰宅したのは深夜。
普段なら「風呂」「寝る」「飯」のどれを選ぶかというと…「ビール」(←選択肢にないやん、、)
しかーっし。
着脱式ギプスになったということは。
風呂に入って右足ゴシゴシ洗うぞーー。という決意の下に帰宅したのでありマッスル。
…
ちょうどこの時期に合わせたかのように、数日前、妻があかすり用のこするやつを買ってきました。
いきなりこれを使うのは怖かったので。
まずは柔らかタオルでこすり、湯船に入って皮膚がふにゃけたところで、あかすりスタート。
…出るわ、出るわ。
松田優作ならずとも「なんじゃこりゃーー!」と叫びたくなるぐらい。
ひょっとして、右足以外のとこをこすっても同じぐらい出るかも、と試してみたら。
右足は別格。ベッカムの右足。
……
愛のワンクリはこちら。
……
っと。
これからは、もうしばらく半ギプス状態が続きます。
半分に切り取られたギプスちゃん。
昨夜は寝るときに脱ぎますたよ。
う〜ん、解放感。
普通のことができる幸せ。普通の喜び。実感してます。
↑「山田さんち」はこちらから。
タイトルみたいな例え話は聞いたことありますけど。
実際にそんな場面に出くわすことなんざ。そうそうありゃしません。
そもそも、アレってひび割れるものなのか?
男にとっては、そんなとこから既に疑問だらけです。
……
子どもがガチャガチャでキューピーちゃんのキーホルダーを買ってきました。
タラコが人気になったせいで、何でも被るキューピーちゃん。
まるで、駆け出しの若手芸人と同じですわ。
今日被っているのは、バナナ。全身黄色。
…っと。
このキーホルダー。
少しばかり、天地に広げると。。。
キューピーちゃんの顔が、一気にひび割れてしまーっう。
なんか、気持ち悪い顔。
……
愛のワンクリはこちら。
……
今日はこれで終わり? はい、終わりです。
↑「山田さんち」はこちらから。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント